Shonan iPark Science Cafe

響き合え、科学。










湘南アイパークサイエンスカフェ

響合え、科学

2019-01-01から1年間の記事一覧

FTLD-Tauのヒトin vitro modelは軸索起始部(AIS)可塑性の異常および過興奮を示す

“In vitro model of FTLD-Tau shows impaired axon initial segment (AIS) plasticity and hyperexcitability” Sohn et al., 2019 Neuron タウ病理を伴う前頭側頭葉認知症(FTLD)は神経回路の異常興奮性に関連している。 Sohnらは タウ変異を有するヒトiPSC…

12月26日(木)は、「プチ忘年会」を開催いたします。

12月26日ランチタイムの湘南アイパークサイエンスカフェは、 通常の発表をお休みとさせていただきました。 これに代わりまして、「プチ忘年会」といたしまして、みなさんとコーヒーやお菓子を片手に、湘南アイパークサイエンスカフェのこの1年の取り組みを振…

第24回 Tonomachi Cafe 「ストレッチャブルエレクトロニクス」が医療の未来を拡張する

現在、羽田空港対岸の殿町キングスカイフロントにおいて、ライフサイエンスの拠点形成を進めております。 昨年度に引き続き、リサーチコンプレックス推進事業の一環として、 小規模サイエンスカフェ「第24回Tonomachi Cafe」を開催いたします。 有機材料を使…

早期糖尿病性腎症患者のシングルセルトランスクリプトームの全体像

”The single-cell transcriptomic landscape of early human diabetic nephropathy” Wilson et al., 2019, PNAS 116, 19619–19625 【発表概要】 2019年9月のPNAS誌に、早期糖尿病性腎症患者のシングルセルRNA-seq解析結果が報告されました。また、2019年6月…

Pbp1 RNA結合たんぱく質の酸化還元によって制御される液ー液相分離はミトコンドリア機能をTORC1活性と共役させる

“Redox-Regulated Phase Separation of Pbp1 Protein Couples Mitochondrial Function to TORC1 Activity” 【発表概要】 2019年4月のCell誌に、RNA結合蛋白質Pbp1のLiquid-liquid phase sepharation (LLPS, 液-液相分離)がレドックス制御を受け、ミトコンド…

なぜ遺伝子操作モデルで期待した表現型が得られないのか?

"Why many genetically engineered models do not exhibit an obvious phenotype?" El-Brolosy M.A.. et al., Nature. 2019, 568(7751):193-197. Ma Z. et al., Nature. 2019, 568(7751):259-263. Rosie K.A. et al., Lab Animal 2019, 48: 282-284. 【発表…

「湘南アイパークサイエンスカフェ」の魅力。

湘南アイパークサイエンスカフェは「企業の垣根を越えて、サイエンスの議論ができる貴重な場」です。互いの親睦を深めあう機会は懇親会や部活動などいくつかありますが、研究者としての本分である“サイエンス”について語り合える場はそう多くありません。 サ…

第23回Tonomachi Cafe 「アカデミアシーズを 社会へ届ける知見とは?」

現在、川崎市では羽田空港対岸の殿町キングスカイフロントにおいて、ライフサイエンスの拠点形成を進めております。リサーチコンプレックス推進プログラムの事業化支援の一環として、小規模サイエンスカフェ「第23回Tonomachi Cafe」を開催いたします。 テー…

CRISPRiに基づくヒトiPSC由来ニューロンにおけるマルチモーダル遺伝的スクリーニング

"CRISPR Interference-Based Platform for Multimodal Genetic Screens in Human iPSC-Derived Neurons" Tian, Gachechiladze, and Ludwig et al., Neuron 104, 239–255, 2019 【発表概要】 CRISPRの開発により、遺伝疾患モデルの作製が簡便になっただけでな…

PCDH15およびRELNのコピー数変異を伴う患者由来の人工多能性幹細胞を使用した双極性障害および統合失調症のin vitroモデリング

"In Vitro Modeling of the Bipolar Disorder and Schizophrenia Using Patient-Derived Induced Pluripotent Stem Cells with Copy Number Variations of PCDH15 and RELN" Ishii et al., eNeuro 20 September 2019, 6 (5) ENEURO.0403-18. 【発表概要】 次…

血液脳関門透過性ナノ免疫複合体は神経膠腫治療のための局所的免疫応答を誘発する

"Blood-brain barrier permeable nano immunoconjugates induce local immune responses for glioma therapy" Galstyan et al., 2019, Nature Communications, 10, 3850 【発表概要】 体内の病変部位に優先的に薬剤を届けるTargeted Drug Delivery技術は、薬…

老化に伴うミクログリアの貪食機能低下は、CD22の抑制で改善する

"CD22 blockade restores homeostatic microglial phagosytosis in ageing brains" Nature volume 568, pages187–192 (2019) 【発表概要】 老化を疾患のリスクファクターとみなし、老化を標的とすることで加齢に伴う疾患発症の予防・遅延を目指す「Geroscien…

湘南アイパークサイエンスカフェの新しいポスター 3

新しいポスター3 小笠原さん、新バージョンを作成いただき、ありがとうございます!

湘南アイパークサイエンスカフェの新しいポスター 2

新しいポスター2

まばたきするヒトの眼表面モデルによって示されたドライアイ治療薬開発の可能性

Nature Medicine, volume 25, pages1310–1318 (2019) "Multiscale reverse engineering of the human ocular surface." 【発表概要】 ドライアイは、涙が均等に行きわたらなくなる(涙液の不安定性)病気であり、目の表面に傷を伴うことがあります。 ヒトの…

「湘南アイパークサイエンスカフェ」の活動内容。

"Knowledge" of iPark Science Cafe There were more than 12 presenters at Shonan iPark Science Café, and the end of the first cycle was visible. In addition, new members have joined, and there are nearly 30 scientists who specialize in vario…

ヒト脳オルガノイドの生理的機能の測定

“Measurement of physiological functions of human brain organoids” In the next iPark Science Cafe, the following couple of recent research reports focusing on physiological functions of human brain organoids will be discussed. 次のiPark Sci…

レーバー先天性黒内障10型の視力喪失を回復するための遺伝子編集アプローチ開発

Nature Medicine, volume 25, pages 229–233 (2019) "Development of a gene-editing approach to restore vision loss in Leber congenital amaurosis type 10" 【Abstract】 Ireland's Allergan and US Editas Medicine announced on July 25, 2019, that …

オフターゲット毒性は、臨床試験中の抗がん剤に共通した作用メカニズムである

Science Translational Medicine 11 Sep 2019: Vol. 11, Issue 509, eaaw8412 "Off-target toxicity is a common mechanism of action of cancer drugs undergoing clinical trials" [Abstract] This paper elucidated that 10 drugs inhibit proliferation …

自閉症スペクトラム障害の腸内微生物叢は、マウスにおいて行動症状を促進する

Cell. 2019 May 30;177(6):1600-1618. "Human Gut Microbiota from Autism Spectrum Disorder Promote Behavioral Symptoms in Mice" 【概要】 米国ヒトマイクロバイオームプロジェクト(HMP)も2008年から継続して続けられ、ここ数年で代謝疾患、腸管炎症、…

「中枢神経疾患に対する、ゲームを基盤とした治療介入」~小児注意欠陥・多動性障害と多発性硬化症への適応例~

【発表の概要】 最近、Internal medicine (IM)以外の中枢神経疾患に対する介入療法の研究が盛んになってきた。今回はその一例として「ゲームを基盤とした治療介入」を紹介する。 適応症は精神疾患に分類される幼児注意欠陥・多動性障害(ADHD)、そして変性…

遺伝子に潜在的にコードされるmodifier geneで、筋ジスが根治される可能性

Kemaladewi et al. 2019 Nature 要旨 原因遺伝子に依存しないmodifier geneを介する革新的な治療法が承認され始めている (例, SPINRAZA®)。本論文では、先天性筋ジストロフィーのMDC1Aの原因遺伝子Lama2完全欠損が、類似の機能を有するLama1を増強させる事で…

【セミナーのご案内】第22回Tonomachi Cafe: 人工知能による知的医療・福祉サービス~知能システムエンジニアリングによる社会実装にむけて

現在、羽田空港対岸の殿町キングスカイフロントにおいて、 ライフサイエンスの拠点形成を進めております。 昨年度に引き続き、リサーチコンプレックス推進事業の一環として、 小規模サイエンスカフェ「第22回Tonomachi Cafe」を開催いたします。 テーマは「…

「湘南アイパークサイエンスカフェ」への思い。

ライフサイエンスの進捗はまさに日進月歩で、月に1000報もの最新論文が主要科学雑誌から発表され、新らたな疾患発症メカニズムやそれらに基づく治療法が提唱・検証されつづけています。湘南アイパークに集うテナント各社は、こうした最新サイエンスの動…

DNAナノロボットは、in vivoで分子トリガーに応答して癌治療薬として機能する

Suping Li et al. 2018 Nature Biotech 要旨: 筆者らはナノスケールでその構造を自由に設計できるDNA origamiとDNA アプタマーを組み合わせることで、分子応答性ドラッグ放出キャリアー “DNA nanorobot”を構築した。本キャリアーにはトロンビンが搭載されて…

神経回路の非侵襲的制御のための音響標的化学遺伝学

Szablowski et al. 2018 Nature Biomedical Engineering <概要> これまで、血液脳関門通過が困難な薬剤の脳内送達等には侵襲的な方法が主に用いられてきたが、acoustically targeted chemogenetics (ATAC)を用いることで非侵襲的に、かつ、細胞特異的に薬物…

【セミナーのご案内】第21回Tonomachi Cafeについて【VR技術の医療活用への未来】

羽田空港対岸の殿町キングスカイフロントにおいて、リサーチコンプレックス推進事業の一環として、小規模サイエンスカフェ「第21回Tonomachi Cafe」が開催されます。 テーマは「VR」。最近ではエンターテインメント分野だけではなく、 工場での生産管理や教…

iPS細胞を用いたヒトのニューロンの動態およびダウン症候群のin vivoモデルの確立

ロンドン王立大学のグループから発表された本論文は、マウスの脳内でヒトiPS由来の神経のシナプス形成や刈り込みを長期間観察できることを示した論文であり、昨年の11月16日号のScience誌に掲載されました。特筆すべきは、トリソミーを持つダウン症の神経細…

湘南アイパークサイエンスカフェの新しいポスター

脳オルガノイドによるヒト大脳皮質と同一の細胞多様性の再現

3D organoidとLarge-scale single cell profilingの技術の融合は、これまで成し得なかったヒトの脳の発生および疾患のメカニズムの解明の強力なツールとして注目されています。しかしながら、オルガノイド間でのバラツキが問題視されており、さらに発生過程…